今月のまち歩き #2 2023/4

others

こんにちは。
4月に入りましたね。新年度や新生活と変化のあった方が多いことかと想像しております。
私も何か変化を求めて先日のまち歩きシリーズのスタートを期に散策するようになりました。

ということで、本日は「今月のまち歩き」の第2段です。
話題的には少し時期を逃していますが「花見」です。
事務所を構えている境港では境港台場公園に訪れる方が多いのかと思いますが、散策がてらで数カ所を回ってみました。花見スポットを探している方、花見ができなかった方…気軽にご覧頂ければと思います。

境港台場公園

地元の方はご存知の方も多いかと思います。
今年は休日に立ち寄りましたが出店も出ているようでした。

公園を囲うように桜の木が植っていて、今年も多くの方が花見を楽しまれていました。
家族連れの方がほとんどだったと思いますが、外国の方も複数の団体で目にしました。
花見の文化はどのくらいの国であるのでしょうか?

こうして書き始めると、花見の起源が気になったので調べてみました…

日本の花見の起源は奈良時代と言われているみたいですね。
当時は桜ではなく梅を鑑賞していたようです。
桜を鑑賞するようになったのは平安時代に入ってからとのことで、桜を愛でる文化はとにかく歴史が長いです。
日本で春の風物詩になっている理由も納得です。
※諸説あるかもしれませんので参考までに

この歴史を知ると、梅の花を鑑賞する花見もやってみたいと思うわけです…

上道東2号公園

ご存知でしょうか…
境港郵便局の近くの公園です。
公園の名前はブログを書くに当たって初めて知りました。
外灯も提灯も用意されていましたので、これまでも花見で利用されている公園だとは思います。

車で通りかかることがあって、良い公園だと思っていました。
私個人としては、一番お気に入りの花見スポットです。

境港市役所

移動途中に市役所を横切ると中庭に桜が咲いていました。
職場にこういった環境があるのは良いですよね。
いつも同じ建物の中、四六時中パソコンの目の前にいるより健全に思えます。

市役所内の写真は少ないですが、桜を見ながら公園や公共空間の大切さが身に染みた場所でした。

水木しげるロード周辺

観光客の方が多いイメージですが、地元の方もよく来られてますよね。
川の名前が分かりませんでしたが、川沿いに海の付近まで桜が並んでいます。

朱色の橋を見た時は参道だったりするのかと思ったりしましたが、今の所は何も情報を得られていません。地元のことでも知らないことの方が多く、まち歩きも飽きないものです。

最後は水木しげるロードから見た一枚です。
某番組でタモリさんが見た景色ですね。

まち歩き第2段でした。
自然に感じられるものが四季だったりするのかもしれませんが、四季が失われているといった話を耳にするようになった昨今ですので、意識的に四季を感じ、情緒を育てたいと思うところです。

また次回のまち歩きシリーズをご期待ください。
本日も最後までご覧頂きまして、ありがとうございました!

小田原

弊所のtwitterアカウントを開設しております!

ブログ投稿や建築、不動産、まち歩き等の情報発信を行っております。 興味を持っていただけましたら、ぜひフォローをお願いいたします。

コメント